Note
- サポートされるNode.jsの最小バージョンが22.15.0になりました
General
- ノートを削除した際、関連するノートが同時に削除されないようになりました
- APIで、「replyIdが存在しているのにreplyがnull」や「renoteIdが存在しているのにrenoteがnull」であるという、今までにはなかったパターンが表れることになります
- 定期的に参照されていない古いリモートの投稿を削除する機能が実装されました(コントロールパネル→パフォーマンス→Remote Notes Cleaning)
- 既存のサーバーではデフォルトでオフ、新規サーバーではデフォルトでオンになります
- データベースの肥大化を防止することが可能です
- 既存のサーバーで当機能を有効化した場合は、処理量が多くなるため、一時的にストレージ使用量が増加する可能性があります。
- 増加量を抑えるには、最大処理継続時間をデフォルトより短くしてください。
- サーバーの初期設定が完了するまでは連合がオンにならないようになりました
- 日本語における公開範囲名称の「ダイレクト」が「指名」に改称されました
- mfm.jsをアップデートしました
- Enhance: Unicode 15.1 および 16.0 に収録されている絵文字に対応
- Enhance: acctに
.
が入っているユーザーのメンションに対応 - Fix: Unicode絵文字に隣接する異体字セレクタ(
U+FE0F
)が絵文字として認識される問題を修正
Client
- Feat: セーフモード
- プラグイン・テーマ・カスタムCSSの使用でクライアントの起動に問題が発生した際に、これらを無効にして起動できます
- 以下の方法でセーフモードを起動できます
g
キーを連打する- URLに
?safemode=true
を付ける - PWAのショートカットで Safemode を選択して起動する
- Enhance: コントロールパネルを検索できるように
- Fix: 一部の設定検索結果が存在しないパスになる問題を修正
(Cherry-picked from https://activitypub.software/TransFem-org/Sharkey/-/merge_requests/1171) - Fix: テーマエディタが動作しない問題を修正
Server
- Enhance: ノートの削除処理の効率化
- Enhance: 全体的なパフォーマンスの向上