github misskey-dev/misskey 2025.8.0

2 days ago

Note

  • サポートされるNode.jsの最小バージョンが22.15.0になりました

General

  • ノートを削除した際、関連するノートが同時に削除されないようになりました
    • APIで、「replyIdが存在しているのにreplyがnull」や「renoteIdが存在しているのにrenoteがnull」であるという、今までにはなかったパターンが表れることになります
  • 定期的に古いリモートの投稿を削除する機能が実装されました
    • コントロールパネル→パフォーマンス→Remote Notes Cleaning で有効化できます
    • データベースの肥大化を防止することが可能です
    • 既存のサーバーで当機能を有効化した場合は、処理量が多くなるため、一時的にストレージ使用量が増加する可能性があります。
      • 増加量を抑えるには、最大処理継続時間をデフォルトより短くしてください。
    • データベースサイズへの効果が見られない場合はautovacuumが有効になっているか確認してください
  • サーバーの初期設定が完了するまでは連合がオンにならないようになりました
  • 日本語における公開範囲名称の「ダイレクト」が「指名」に改称されました
    • 実際の動作に即した名称になり、馴染みのない人でも理解しやすくなりました
    • 他サービスにおける「ダイレクトメッセージ」に相当するMisskeyの機能は「チャット」ですが(過去のバージョンのMisskeyでも、当該機能は「チャット」ではなく「ダイレクトメッセージ」でした)、「ダイレクト投稿」という名称の機能が存在するとそちらがダイレクトメッセージ機能であるような誤解を生んでいました
      • 今後、「チャット」の名称を「ダイレクトメッセージ」に戻す可能性があります
  • mfm.jsをアップデートしました
    • Enhance: Unicode 15.1 および 16.0 に収録されている絵文字に対応
    • Enhance: acctに . が入っているユーザーのメンションに対応
    • Fix: Unicode絵文字に隣接する異体字セレクタ(U+FE0F)が絵文字として認識される問題を修正
  • Enhance: ユーザー検索をロールポリシーで制限できるように

Client

  • Feat: AiScriptが1.1.0に更新されました
    • プラグインは1.xに対応したものが必要です
    • Playはそのまま動作しますが、新規に作られるプリセットは1.xになります
    • 以前のバージョンから無効化されていた note_view_interruptor が有効になりました
      • ハンドラは同期的である必要があります
  • Feat: セーフモード
    • プラグイン・テーマ・カスタムCSSの使用でクライアントの起動に問題が発生した際に、これらを無効にして起動できます
    • 以下の方法でセーフモードを起動できます
      • g キーを連打する
      • URLに?safemode=trueを付ける
      • PWAのショートカットで Safemode を選択して起動する
  • Feat: 非ログイン時に表示されるトップページのスタイルを選択できるように
    • コントロールパネル→ブランディング→エントランスページのスタイル
  • Feat: ページのタブバーを下部に表示できるように
  • Feat: (実験的)iOSでの触覚フィードバックを有効にできるように
  • Feat: コントロールパネルを検索できるように
  • Enhance: 「自動でもっと見る」オプションが有効になり、安定性が向上しました
  • Enhance: トルコ語 (tr-TR) に対応
  • Enhance: 不必要な翻訳データを読み込まなくなり、パフォーマンスが向上しました
  • Enhance: 画像エフェクトのパラメータ名の多言語対応
  • Enhance: ノートを非表示にする相対期間を1ヶ月単位で自由に指定できるように
  • Enhance: メールアドレス確認画面のUIを改善
  • Enhance: アイコンのスクロール追従を無効化する際の適用範囲を強化
  • Enhance: レンダリングパフォーマンスの向上
  • Enhance: 依存ソフトウェアの更新
  • Fix: 投稿フォームでファイルのアップロードが中止または失敗した際のハンドリングを修正
  • Fix: 一部の設定検索結果が存在しないパスになる問題を修正
    (Cherry-picked from https://activitypub.software/TransFem-org/Sharkey/-/merge_requests/1171)
  • Fix: テーマエディタが動作しない問題を修正
  • Fix: チャンネルのハイライトページにノートが表示されない問題を修正
  • Fix: カラムの名前が正しくリスト/チャンネルの名前にならない問題を修正
  • Fix: 複数のメンションを1行に記述した場合に、サジェストが正しく表示されない問題を修正
  • Fix: メンションとしての条件を満たしていても、特定の条件(-が含まれる場合など)で正しくサジェストされない問題を一部修正
  • Fix: ユーザーの前後ノートを閲覧する機能が動作しない問題を修正
  • Fix: 照会ダイアログでap/showでローカルユーザーを解決した際@username@nullに飛ばされる問題を修正
  • Fix: アイコンのデコレーションを付ける際にデコレーションが表示されなくなる問題を修正
  • Fix: タッチ操作時にマウスホバー時のユーザープレビューが開くことがある問題を修正
  • Fix: 管理中アカウント一覧で正しい表示が行われない問題を修正
  • Fix: lookupページでリモートURLを指定した際に正しく動作しない問題を修正

Server

  • Feat: サーバー管理コマンド
    • pnpm cli foo の形式で実行可能です
    • 現在以下のコマンドが利用可能です
      • reset-captcha - CAPTCHA設定をリセットします
  • Enhance: ノートの削除処理の効率化
  • Enhance: 全体的なパフォーマンスの向上
  • Enhance: 依存ソフトウェアの更新
  • Enhance: clips/list APIがページネーションに対応しました
  • Fix: notes/mentions で場合によっては並び順が正しく返されない問題を修正
  • Fix: SystemWebhook設定でsecretを空に出来ない問題を修正
  • Fix: 削除されたユーザーがチャットメッセージにリアクションしている場合chat/historyなどでエラーになる問題を修正
  • Fix: Pageのアイキャッチ画像をドライブから消してもPageごと消えないように
  • Fix: タイムラインAPIの withRenotes: false 時のレスポンスを修正

Don't miss a new misskey release

NewReleases is sending notifications on new releases.