※本家MastodonでRedisの最低バージョンが7に上がっています。PostgreSQLの最低バージョンが14に上がっています。本家のリリースノートも確認してください
追従・依存
本家Mastodon - 4.5.0
追加
変更
- #1039 通知画面で自分の絵文字リアクションのみ表示するように
修正
アップデート作業
毎回の作業
git fetch --tags
git checkout [tag name] # <--- tag name = kb5.18-lts / kb10.1 / kb11.0 / etc...
# 下表「その他」でRubyバージョンアップが必要な場合はここに挟む
bundle install
yarn install
# 下表の作業
sudo systemctl restart mastodon-web mastodon-streaming mastodon-sidekiq
追加作業
あなたがこれより古いバージョンを使っている場合、それぞれの作業が必要です。
| 実行を要求される バージョン | コマンド |
|---|---|
| 21.0-lts | RUBY_CONFIGURE_OPTS=--with-jemalloc rbenv install 3.4.7※ git pullを要求される場合があるので、画面の指示に従う
|
| 21.0-lts | RAILS_ENV=production bin/rails db:migrate※ 18.2以前からアップデートする場合は「その他」を参照
|
| 21.0-lts | RAILS_ENV=production bin/rails assets:precompile
|
| 21.0-lts | RAILS_ENV=production bin/tootctl cache clear
|
| 20.0 | 「その他」を参照 |
その他(残タスクが複数ある場合、下から順にやってください)
- kb20.0では、kmyblueでは独自に、環境変数
EXPERIMENTAL_FEATURESにoutgoing_quotesがデフォルトで設定されているとみなしていましたが、kb21.0-ltsにおいて本家Mastodonでoutgoing_quotesの考慮が無くなったのに伴い、この仕様も削除されました。.env.productionなどでこの環境変数を設定していた場合、保守のためにoutgoing_quotesを削除してください - バージョン19.0へのデータベースマイグレーション/画像処理ライブラリ変更 特設ページを設けています
RAILS_ENV=production bin/tootctl search deploy --only-mapping --only=accounts- 19.0-lts。ElasticSearchを使ってる人限定